top of page
「カイロプラクティックの治療を受けて | 日本 | あんじゅ京都カイロプラクティック研究所

Chiropractic Forum

カイロフォーラム

 

初めてカイロ施術を受ける方にとって、患者さまの生の声である「治療体験記」は、きっと参考になるはずです

 
私のカイロプラクティック治療体験記
「カイロプラクティックの治療を受けて」
京都市 藤原 由子 
 
カイロプラクティック体験記

 私がカイロプラクティックのお世話になりはじめてから、既に半年が過ぎました。小さい頃からの慢性的な肩こりと、倦怠感、それに加えて足から腰にかけての筋の痛みという、二十代の若者らしからぬ症状があり、カイロプラクティック以前には、外科の病院・漢方薬・針などいろいろ試してみました。

 

 しかし、思うように治らず半分は諦めていました。その頃からカイロプラクティックのことは知っていましたが、頚や手をバキバキやって治す荒治療のイメージがあって、行ってみようという気が起きなかったのが事実です。

 

知り合いの紹介で京都カイロプラクティック研究所(あんじゅ庵)に来て初めて、カイロプラクティックがアメリカではかなり民間に浸透していること、体全体の調子を見ながら治していくものであることを知りました。

 

 私の場合、始めは三日に一度くらい、少し良くなってきたら一週間に一度、十日に一度、二週間に一度、そしてこの間からは三週間に一度治療に行けばいいことになりました。私は、右の足首から先が内側に曲っていて、そのせいで左右の足の長さが微妙に違っていたそうです。厚さがたった1ミリのビニールの板を右足に入れただけで、足の筋肉のつっぱった感じが和らぎました。先生のご説明では、解剖学的短下足が原因で、内臓の働きも悪くなり、体中がこわばったようになっているとのことでした。

 

 治療は、足・腰の他に内臓の治療があり、この治療は初日から効果は的面でした。お通じが自然になり、胃腸の調子が良くなりました。そして今では、あんなにひどかった肩こりも随分治ってきたのです。踵から着地して親指側で蹴り出すよう自分なりに歩き方を気をつけたり、横隔膜の動きが良くなる様に腹式呼吸をしたりして、治療だけに頼らないよう努力しています。

 

 今私が思うのは、人間の体は本当に繊細だなあということです。ほんの少しの骨格の歪みで、体全体にいろいろな影響を及ぼしてしまうからです。それに敏感に反応してしまう人、気づかずにずっと丈夫に暮らせる人さまざまですが、病院へ行ってもどこも悪くないのに体が辛い人などにはカイロプラクティックが向いているのではないかと思います。

 

 しかし、日本ではまだカイロプラクティックはそれほど知られていないように思います。私のように間違った認識をしている人も多いようでしょう。実際、マスコミなどでも、見るからに痛そうな治療を“カイロプラクティック”と紹介していたりします。たくさんの人がカイロプラクティックの治療を受けられるようになるには、カイロプラクティックの正しい知識を広めることが大切だと思います。私も、「私はカイロプラクティックで治ったから、あなたも行ってみたら?」と言えるように、早く完治できるよう頑張ろうと思っています。

 

 

 
カイロプラクティック体験記

先生のコメント:下肢長の計測は、ASIS(上前腸骨棘)から内果あるいは外果までの長さを調べます。実際の臨床では左右の筋の肥大度が異なることが多いため、1㎜2㎜程度の長さの違いは誤差として扱われることが多いようです。しかし、それが誤差ではなく真の脚長差であれば多大な影響を生体に与えます。つまり「左右差」を身体が補正することになるからです。5㎜以上の脚長差があれば腰痛・坐骨神経痛・股関節痛が出現するという報告もあります。

 

(Friberg O:Clinical Symptons & Biomecchanics...in Leg Length Inequality,Spine(8)6,1983)イラストは、“Myofascial Pain and Dysfunction The Trigger Point Manual”を参考にして右側の解剖学的短下肢(図)を描きました。右側の骨盤が下方に傾斜しているのが分かります。図・左は、解剖学的短下肢(※下記参照)を補正した状態です。実際は、神経筋骨格障害による機能的短下肢がほとんど(90%)で踵の補正をしなくても矯正可能です。

 

下肢長の計測については、大腿骨・脛骨の先天的・後天的捻転および筋容量を考慮しつつ次のように計測します。

 

1.下肢長の計測は、仰臥位で骨盤の上前腸骨棘から足関節の外果(内果)までの距離を計測します。

2.大腿骨の計測は、股関節大転子から膝関節外側裂隙までの距離を計測します。

3.下腿部の計測は、膝関節内側から足関節内果までの距離を計測します。 下肢長の差が確認できれば引き続き2.3.の計測を行います。 当院では別法として次の計測法を採用することが多くあります。理由は患者さんが目で見て脚長差を確認できるためです。

 

まず仰臥位で両方の足底をベッドにつけて頂き、両膝関節を90度に曲げてもらいます。 もし一側の膝関節が他側より高い場合は、高いほうの脛骨が長い(低いほうの脛骨が短い)ということになります。 また、一方の膝関節が他方より前方に出ていれば(患者さんの側方に立って確認します)、出ていたほうの大腿骨が長い(短いほうの大腿骨が短い)となります。脛骨の長さは、両方の膝関節を90度に曲げてもらったその上にプレート(板)を置き、角度計をおき傾斜があればその角度を確認します。大腿骨の長さに差があれば両方の膝関節に上にプレートを置くことができないため、この場合は巻尺による計測となります。

 

膝下の差に対してはヒールリフトによる矯正がもっとも効果的に現れるパターンです。 膝上、つまり大腿骨の長さに差があり、膝下の長さに差がない患者さんにヒールリフトをつける場合、かなり慎重に経過を観察しなければいけません。 その理由としまして、ヒールリフトにより大腿骨レベルでは水平となるのですが、 『膝のレベルでは長さが違う』ということになります。この様な場合脊柱・骨盤の代償的な問題も含めて、合理的な臨床判断に到達するために知識と経験がこの場合特に必要とされます。

 

※ 解剖学的短下肢とは、ポリオ、ペルテス病、結核性股関節炎、大腿骨辷り症、骨折による短縮などにより左右の脚長差があるものをいう。当治療室では上記検査後、解剖学的短下肢の場合、ビニール板(0.3ミリ~)を何枚も用意して、立位による体前屈や筋力のモニターなどで確かめながらヒールリフトの足底板を処方するようにしています。 機能的短下肢の場合の多くは、双子筋、大腿方形筋、梨状筋、腸腰筋などにより、大腿骨が関節内(寛骨臼内)で引上げられることによって起こります。股関節が外旋するような生活習慣があると、大腿骨頭が上へ突き上げられることが多くあります。これら機能的短下肢の治療は、関節音がするほどの矯正など行わなくても、優しい操作により、下肢と骨盤部を適切に施術することにより直ちに解消することが多いのです。但し、骨盤(仙腸関節)がどのように歪んでいるかの判断は、簡単そうで実は難しく熟練を要することが多いため、充分な研鑽と熟練を積んだ先生のところでの施術をお勧め致します。

 

次へ / 戻る / トップ

私のカイロ治療体験記 

■『治らない両足の足底筋膜炎』大阪市 渡部様

■『いくつもの医療機関、治療院を経て』理学療法士 西村様

■『健康に留まらず、生きる喜びに向かって走る』 野々口様 

■『うづくまるひどい頭痛に悩まされて』 近藤様 

■『私とあんじゅ京都カイロプラクティック』 A.T, 

■『カイロとの出会いそして現在』 音楽講師 福井様  

■『カイロプラクティックでスタイルがよくなる?!』百貨店勤務 中村様  

■『良い出会い』 滋賀大学医学部5回生 依田様  

■『顎の痛みで不自由な生活を強いられた高校時代』関西外国語大学 児島様  

■『カイロ治療・・・膝の痛み』早稲田大学本庄高等学院応援部 石井様  

■『F. H. Lからと診断された腰痛』 臨床検査技師・国際細胞検査士 芦田様  

■『12年間悩まされた首の痛みが救われて』草津市 教師 坂田様 

■『カイロプラクティックの治療を受けて』京都市 講師 藤原様  

■『カイロ治療 私の場合』大阪市 宮城様  

■『晴ればれの記』作家 山田沙美様  

■『燃えて生きるために』美容業 滝本様 

 

私の見学日記 

「私の見学日記』南部カイロプラクティックセンター 南部 徹 先生  

 

所長の講演日記より 

■京都市立日野小学校で家庭教育講演 

■学校法人京都南カトリック学園 青谷聖家族幼稚園で講演 

■ NCA(日本カイロプラクティックアカデミー)北陸本部セミナー 

これまでの主な講演 

 

私の忙中有閑(所長のエッセイ)

■人権概念の生成過程と東アジアを中心とした現代の人権問題について考える

■BIS(自己資本比率)規制の目的と手段について想う

■現代社会が生み出した運動不足と不定愁訴 ーラジオ体操の勧めー 

■医療におけるグローバリゼーション

■シリーズ 「元気に百歳人生」 2012.10月発行 明倫自治連合会、季刊誌「めいりん」秋 Vol.4より

■「明倫学区ボウリング大会」 2013.4.7 / 明倫自治連合会発行、季刊誌「めいりん」、半世紀ほど前の祇園祭の写真、六角堂の鳩 

■京都市中京消防団第33回親睦ボウリング大会 2015.9.6 

 

原稿ーNCAカイロニュースへ 

■貴方の知らないことは見過ごしてしまう- NCA西日本本部ニュース『フラクタルWEST』98.5月号より 

■グローバル化時代の健康政策 -NCAカイロニュース巻頭文(1997)より- 

 

取材・掲載記事より 

■文藝春秋 「大養生 百歳人生の健康読本」平成15年7月15日発行

■日本画報‘96.1月号より

■杏林予防医学ニュースVol269より

 

VOICE OF STAFF 

■就職を機に「あんじゅ京都カイロ」を卒業することになりました staff kata  

■声楽とカイロプラクティック staff 松田  

■Facebook 院長の個人ページから 

■野生ラベンダークリームづくり staff 平等 

■モスキートバスターズ staff一同 

■洗濯日和 院長 

■結婚で退職することに staff 小島 

■胎児・乳幼児のための亜麻仁油 staff 小島 

■はじめまして 坂本です  staff 坂本 

■大学卒業でカイロを退職 あんじゅ京都カイロ通信 No.10より  staff 古泉 

■タイ旅行記 staff 古泉 

■はじめまして吉本です あんじゅ京都カイロフォーラムNo.5より  staff 吉本  

■キャンギャル夏の体験記 あんじゅ京都カイロフォーラムNo.5より  staff 大下

VOICE OF STAFF番外編 

■「あんじゅ京都カイロ研究所」でアルバイトされる方のために staff 齊藤

bottom of page